top of page
  • Instagram

マナカイとは?

"ママが笑えば赤ちゃんも笑う

赤ちゃんが笑えばママも笑う

​育児をもっとハッピーに"

産後に感じた孤独や不安。

その経験をもとに、

同じような想いを抱えるママたちの

少しでも助けになれたら…

という想いから、

ママたち自身が立ち上げたのが

一般社団法人日本産後ケア推進協会マナカイ です。

 

“マナカイ”とは、

生まれたばかりの赤ちゃんを、

優しい眼差しで見つめること。

そこには、ママと赤ちゃんがともに

安心できる時間、

温かいまなざしのある社会をつくりたいという

願いを込めています。

現役ママだからこそ届けられるリアルな

気づきや楽しさを形にし、

育児が「大変」だけじゃない、

「楽しい」や「つながる」に変わる社会を

目指して活動しています。

IMG_4840.HEIC
IMG_9658.heic
IMG_6176.jpg
IMG_4647.HEIC

マナカイママフェスタ

大阪をメインに関西で、月に1回程度開催している子育て世帯向けのイベント

IMG_2711.heic

撮影会

完全予約制・セルフ撮影

baby.png

資格講座

ベビーマッサージ・ベビズヨガを

​学ぶことが出来ます

#こどものいるくらしの2024(182 x 257 mm).png

情報誌の発行

豊中市の子育て支援センター・図書館に

​不定期で情報誌の発行を行います

名称未設定のデザイン (5).png

ママの大学

①子連れでアットホーム②スクール形式

2種類のセミナー

お母さんと子供

マナカイママボイス
モニター会

~準備中~

事業内容

2.png

豊中市とのPRロゴ

3.png

子育て応援団に所属しています

1.png

夢基金を使用させて頂きました

名称未設定 (ポスター (横)).png

マナカイは持続可能な開発目標(SDGs)を

支援しています。

​協会理念

 

"ママが笑えば赤ちゃんも笑う

赤ちゃんが笑えばママも笑う

​育児をもっとハッピーに"

主役はママと​赤ちゃん。

(もちろんママだけでなく、

グループ参加の場合は他のご家族も)

ベビーマッサージ教室では

専門的な話はあえてしません。

ベビーヨガ/ママヨガは

単なる子連れOKのヨガ教室ではありません。

更に赤ちゃんが寝ていても、

ハイハイして遊びに行ってしまっても

​楽しめるのが特徴です。

ベビーマッサージ

ベビーヨガ/ママヨガ

おうたベビーマッサージを通じて

ママの交流の場であったり

リフレッシュの場を作ります。

産後に孤独や不安の経験をし、

同じような気持ちを持つ

ママ達の少しでも助けになればと思い

2019年10月にマナカイを立ち上げました。

何度も足を運んでくれるお客様や

2人目を産んだからまた来たよ!と

言ってくださるお客様に出会え

そんな自身の経験をすべて詰め込んだ

ベビーマッサージ

ベビーヨガ/ママヨガ

おうたベビーマッサージの

資格取得講座を開講しています。

豊中(大阪)だけでなく

全国のママさんを笑顔に。

そしてインストラクターさんも輝ける

​そんな協会を目指しています。

現在は

最高来場者数4,000人のマナカイママフェスタ

豊中市のコロナ健康支援事業として

ベビーヨガ/ママヨガも行っています。

娘が産まれたばかりの頃は、

小さい赤ちゃんを連れて遊びに行ける場所が

全然なくて正直びっくりしました。

 

そもそも立つことが出来ない赤ちゃんは

公園に行けません。

児童館・子育て支援センターは

もう少し大きくなってからの方がいいのかな?

なんて思って行きづらかったり。

赤ちゃんには赤ちゃんの

過ごしやすい環境が必要です。

授乳室、オムツ替えスペースがあって、

赤ちゃんがごろんと出来る場所、

動くようになったらハイハイ出来る場所、

そして口に入れても大丈夫な

おもちゃしか周りにない広い場所。

これが揃ってる場所でないと

赤ちゃんを抱っこ紐からおろすことさえ

出来ないママ達。

赤ちゃんにとっても

自分と同じぐらいの月齢の

赤ちゃんに会うことは

とっても刺激になりますし、

ママ同士で「これってどうしてる?」

「うちもそうだよ!」って

話すだけで気持ちが楽になりますよね。

 

いつもマナカイに遊びに来てくれるママ達が

「ランチしてきたよ!」

「ママ友ができました!」

なんてお話してくれることも

私がマナカイを始めた目標のひとつだったので

すごく嬉しく思っています。

育児って想像してた以上に大変です。

産後の身体で、ホルモンバランスも乱れて、

それなのに夜中もずっと授乳やミルクをあげて

睡眠不足の毎日が続く。

昼間も自分の時間なんて全然ないし、

子供と2人でずっと家にいたら

しんどいなって思っちゃうこと、

誰でも絶対あるはずです。

「マナカイ行ってリフレッシュしよ!」

ママ達にとってそんな場所で

あり続けたいと思っています。

そしてそんな場所を作ってくれる

素敵なインストラクターさんが増え

全国のママが元気になりますように。

MANAKAIに込めた想い

協会理事紹介

代表理事

​佐々木淳子

2016年までの30年間アパレル会社専務取締役

主人を亡くし、孫が産まれたことをきっかけに

2019年~​ベビーヨガ/ママヨガ考案し

インストラクターとなる

 

2022年

一般社団法人

日本産後ケア推進協会マナカイを設立

THERAPIST

副理事

​三上文香

2019年 自分の育児経験を元に、

こんな場所があったらなと思い

自宅教室をスタートさせました。

おうたベビーマッサージ考案

全国に430名を超える受講者あり

マナカイママフェスタ・撮影会・ママの大学

豊中市コロナ健康支援事業の

ベビーヨガなど企画運営

INSTRACTOR

最新NEWS・メディア掲載

2

CONTACT

お問い合わせ

メディア取材や協賛等はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

bottom of page